パラリンピック日本選手団を支援 医大


ロンドン・パラリンピックへの意気込みを話す三井さん㊨と田島教授

 29日に開幕する障害者スポーツの祭典、ロンドン・パラリンピックの日本選手団のサポートで、県立医科大学(和歌山市紀三井寺、板倉徹学長)の職員が活躍している。全選手のメディカルチェックの中心を同大が担うのに加え、同大げんき開発研究所副所長の三井利仁さん(48)が、日本代表陸上競技の技術総務として参加する。

 同大は近畿・中国・四国地方の国公立医大で唯一、リハビリテーション医学教室があり、障害者スポーツの先進的な研究を続けてきた。

 同教室の田島文博教授によると、付属病院はことし7月1日、公益財団法人日本障害者スポーツ協会・日本パラリンピック委員会推薦メディカルチェック医療機関に指定され、ロンドン・パラリンピックでは、日本代表選手135人のメディカルチェックを担当している。

 三井さんは、冬季の長野と夏季のアトランタ以降のパラリンピックに日本代表コーチ・監督・役員として参加し、今回が6大会目。監督を務めたアテネ大会の陸上選手団は26個のメダルを獲得した。

 北京大会では日本人で初めて、国際パラリンピック委員会の陸上競技国際技術委員を務めた。同委員は、規則違反や選手を取り巻く抗議が選手に不利にならないための判断をする役割があり、アジアに3人、世界でも約20人しかいない。

 ロンドン大会では同委員としての知識や経験を生かし、日本選手の全陸上競技について、ルールや審判のミスを確認し、ミスがあった場合には抗議などを行う他、選手のコンディション調整などをサポートする。

 指導してきた選手も多く出場するロンドン大会に向けて、三井さんは「車いす競技などでしっかりメダルを取り、北京大会を上回りたい」と意気込んでいる。

 三井さんは23日に日本を出発し、ロンドンに向かう。

関連記事

同じカテゴリのニュース一覧