いじめ認知件数大幅増 県内24年度調査

 平成24年度に県内の国公私立学校で認知されたいじめ件数は、児童生徒1000人当たり21・2件(前年度0・9件)となり、全国平均14・3件を大きく上回ったことが10日、文部科学省が公表した「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」で分かった。県教委は「子どもの声に耳を傾け、定期的にいじめの調査やヒアリングに取り組んでいきたい。道徳教育や地域活動を通して、いじめを生まない学校づくりを目指し、いじめの未然防止を図りたい」と話している。

 県教委によると、公立学校でのいじめ認知件数は小学校1609件(前年度20件)、中学校485件(同39件)、高校234件(同38件)、特別支援学校28件(同0件)となった。

 前年度より認知件数が急増した理由について県教委は、滋賀県大津市の中2男子自殺問題を受けて緊急に「いじめ問題の実態把握アンケート」を実施したこと、県立学校や市町村教委を訪問し、いじめを早期発見する指導を強化したことなどを挙げている。また、いじめの解消率が前年度75・5%に対して95・8%に上昇したことについては、アンケートや児童生徒との個人面談の機会が増え、早期に対応したことが理由としている。

 いじめの内容は、小中高校・特別支援学校のいずれも「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる」が最も多く、次いで「仲間はずれ、集団による無視」となった。

 また公立学校での暴力行為の発生は小学校18件(前年度15件)、中学校518件(同571件)、高校172件(同147件)。不登校は小学校216人(前年度219人)、中学校797人(同829人)、高校393人(同471人)といずれも前年度より減少した。

 公立高校の中退者は484人(同520人)となった。

関連記事

同じカテゴリのニュース一覧