ことしは本祭で渡御式 30、31日に粉河祭

 約800年続く粉河産土神社(中山淑文宮司)の祭礼「粉河祭」が30、31の両日、紀の川市の同神社やとんまか通りで開かれる。粉河祭保存会が主催。昨年は約5万人(主催者発表)が訪れた。ことしは、だんじり6台が運行し、2台を飾り付ける。

 同祭は紀州三大祭の一つとされ、31日の本祭には大伴孔子古の子、船主が奥州征伐に向かい、賊徒を退治して凱旋したときの姿を伝えるといわれる「渡御式(とぎょしき)」を執り行う。馬に跨った稚児や裃(かみしも)を着けた行列約400人が練り歩く。午後4時から。また、午前10時からは同神社で式典を行い、午後2時から祭本部付近でだんじり囃子(ばやし)の奉納、2時半から同通りで子どもだんじりがある。終了後、もち投げを実施。粉河中吹奏楽部が演奏する。

 30日の宵祭は、午後5時から同神社で湯立神事が行われる。7時から、だんじり囃子の奉納や体験がJR粉河駅前であり、同通りではだんじり運行、飾り付けが始まる。

 中山宮司は「昨年も若い人が参加してくれて、多くの人が足を運んでくれた。ことしは渡御式のある年。より多くの人に来てもらいたい」と話している。

 問い合わせは紀の川市商工観光課(℡0736・77・2511)。

前回の渡御式の様子

前回の渡御式の様子

関連記事

同じカテゴリのニュース一覧