地震に備える防災落語 砂山小でパウロさん

 和歌山県の和歌山市立砂山小学校で10日、防災士の資格を持つアマチュア落語家による防災落語が披露され、児童や父母ら約40人が、落語を通じて楽しく防災を学んだ。

 同地区の緑化や防災、健康づくりに取り組むNPO法人砂山バンマツリ(樫原雅忠代表)、同小学校区こどもセンターが共催。同地域に住み「アマチュア福音落語家」として活動する「ゴスペル亭パウロ」こと小笠原浩一さん(55)が高座に上がった。

 落語は、しっかり者の小学校3年生の定吉(さだきち)が、防災教室で学んださまざまな知識を母親に伝えるという内容。家具固定や災害用伝言ダイヤル「171」の活用を盛り込み、2人の面白おかしいやりとりで、命を守る防災の備えや共助の大切さを紹介。「逃げるときは、みんなで声を掛け合って」「非常食は3月11日に期限を確認するなど、定期的にチェックして」と、身振り手振りを交えながらユーモアたっぷりに語った。

 子どもたちがゴスペル亭パウロさん指導のもと、小噺(ばなし)に挑戦する一幕もあり、6年生の上野陵雅君は「南海トラフ地震の30年以内の発生確率が80%なのは怖い。災害電話の『171』も、いざという時に使えるよう覚えておきたい」、津井田和映君「初めて実際に落語を聞いて楽しかった。家では避難袋を作ってないから、ちゃんと用意しなきゃと思った」と話していた。

パウロさんと一緒に子どもたちも落語に挑戦

パウロさんと一緒に子どもたちも落語に挑戦

関連記事

同じカテゴリのニュース一覧