わかやま新報は、和歌山市を中心とする和歌山県北部唯一の日刊新聞です。
f_ss_nikai.jpg 二階 俊博
f_ss_nishi.jpg 西 博義
f_ss_ishida.jpg 石田 真敏
f_ss_tsuruho.jpg 鶴保 庸介
f_ss_sekou.jpg 世耕 弘成
f_ss_ooe.jpg 大江 康弘
f_ss_kishimoto.jpg 岸本 周平
f_ss_sakaguchi.jpg 阪口 直人
f_ss_tamaki.jpg 玉置 公良
サイト内を検索


5_5.gif
<<メイン>>
2003年08月12日

f_tsuruho.jpg
ganba_title.jpg
アジア観光の新しい波 香港会議と大賀蓮記念館海南島ボアオに建立
5_5.gif ■2003二階俊博

 七月十四、十五日香港で開催された「新たなパラダイムにおける観光振興の国際会議」(略称アジア観光活性化会議、別名「香港会議」)に私は日本代表団の代表として、日本の旅行、観光、航空、鉄道などの各界の代表者とともに参加しました。県議会議員の中村裕一、花田健吉、前川勝久、浅井修一郎、藤山将材の各君も香港旅行中で、国際会議にも参加してくれました。
 この会議は、ニュージーランドのシプリー前首相や、アジアフォーラムの●曉松副理事長や、ロン・ヨンツー(香港会議)議長など、かねてよりの友人の皆さんから、アジアの観光交流の活性化について共に協力して、この際、アジア全体が観光振興に奮起しようではないか! 日本はリーダー国として力を尽くしてもらいたいと熱心な呼びかけがあったのは、今年の初めのころでした。
 しかし突然のように大きな災難がアジアを直撃しました。それは原因も分からないSARSの襲来でした。一時は観光フォーラムどころの話ではなく、大きなショックに見舞われました。
 しかし、考えてみれば、困っている時にこそ我々は、友人としてアジアが協力して立ち上がる道を見いださなくてはなりません。
 このたびの「香港会議」の打診があった時、私は二つ返事で「やりましょう!」と答えました。
 国内最大の旅行業界を代表する「日本旅行業協会」(JATA)の新町会長、国土交通省の幹部の皆さんなどのご熱意により、日本代表団が結成されました。
 香港には、アジア各国の閣僚や、他の地域の観光関係のリーダーたちも集結しました。その数四十八カ国を数えました。
 私は日本代表として大要、次のようなスピーチを行いました。「SARSの災難に対するお見舞い。観光は人間同士が国境を超え、互いに尊敬の念を深め、世界平和にも貢献できる。観光産業は新しい世紀の世界のリーディング産業である。地球規模の人類の大交流時代の幕開けに、アジアは群を抜いて先頭に立っている。今は、観光をめぐる『新しい波の到来』を世界が待望している。アジアの皆さん!『観光産業の再生と未来のために』共に力を尽くすことを誓い合おうではありませんか!」と呼び掛けました。
 私は帰途、海南島のボアオに立ち寄り、海南省長や海南航空の社長など、旧知の友人たちに盛大に迎えて頂きました。海南島とわが和歌山県の海南市と、これから交流してはどうかと提案しましたところ、海南島の皆さんは大賛成してくれました。
 アジアフォーラムの常設会場に、大賀蓮を植える計画をかねてより進めていましたが、完成した大きな池に見事に開花している「大賀蓮」「中日友誼蓮」「舞妃蓮」などの様子に接し、多くの参加者とともに私も感動一入でした。大賀一郎博士の愛弟子が阪本裕二先生でいずれも故人ですが、私はこの阪本先生に日高高校時代に「生物」を教えていただきました。二十五年の後、恩師と私との約束を見事に花を咲かせてくれたボアオのアジアフォーラムの皆さまに心から感謝を捧げたいと思います。
 来年には、大賀博士や阪本先生のご功績をたたえて、「蓮記念館」―「ボアオ東方文化苑・蓮花館」が建立されることになり、地鎮祭に参加しました。
 福田康夫内閣官房長官からのお祝いのメッセージも頂戴して、日中平和友好条約締結二十五周年を飾る実に意義深いボアオの旅でした。


(2003二階俊博)
5_5.gif


5_5.gif

この記事と関連がありそうな過去の記事

powered by weblio