2010年08月26日

00.社会

磯の浦で生き物観察

ISOCOプロジェクト関連企画「磯の生物観察隊」

岩の間の生物を探す参加者

磯ノ浦を活性化させようと県海草振興局(鈴木敏彦局長)は25日、ISOCOプロジェクト関連企画「磯の生物観察隊」を開いた。

県内の親子連れら約40人が参加。県立自然博物館(海南市)の吉田誠副館長(56)、楫善継学芸員(30)を講師に迎えて、トゲがあったりして注意する生物の種類や特徴、観察のポイントなどを教わった。

参加した子どもは自由に磯を歩き、持参した網やバケツにカニを捕まえて入れたり、小さな貝を拾っては「これは何?」と質問していた。岩に張り付く貝をドライバーではがすのに苦戦していた子どもに、楫さんが「(貝が)油断したすきを見て一気に取る」と説明すると、上手にはがしていた。

同振興局の稲田英里子さん(29)は「磯の生物はたくさんいますので新しい魅力を発見できたのでは。海水浴シーズン以外にも訪れてもらいたい」。参加した紀の川市の市立粉河小学校3年の大西諒祐君(8)は「いろんな貝をドライバーではがすのおもしろい」と観察を楽しんでいた。





この記事と関連がありそうな過去の記事

powered by weblio


00.社会 - 同カテゴリの記事






カテゴリー
社会
事件・事故
政治・経済
スポーツ
文化・くらし
紀の川・岩出・海南・紀美野

これまでの特集
月別アーカイブ
株式会社 和歌山新報社
cypress.gif