2011年09月28日

05.紀の川・岩出・海南・紀美野

昭和南海地震の体験者 当時振り返る

昭和南海地震の体験者

当時を振り返る脇さん

「昭和南海地震」 を体験した人の話を聞く会が26日、 海南市下津町上の下津歴史民俗資料館 (中谷澄雄館長) で初めて開かれ、 同町下津の脇浅明さん (94) ら5人が当時を振り返った。 昭和21年12月21日に潮岬南方沖を震源として発生したマグニチュード8・0の大地震。 当時を知る人も少なくなり、 貴重な体験を後世に語り継いでいこうと企画した。

脇さんは当時29歳。海の近くにある2階建ての家に住んでいた。 地震は午前4時ごろに発生し、 揺れは数分間続いたという。 驚いて近くの広場に出ると、同様に逃げてきた近所の人らが集まっていた。

話の中で 「津波が来たらたまらんな」 と思い、 風呂敷に雨がっぱやコート、 米と飯ごうなどを何げなく包んでおいた。 浜に出て確認すると波の高さが増していったため、 近くの山まで避難した。 家に戻ると床上約15センチがぬれていた。

海は底が見えるほど潮が大きく引き、 直後に2回目の津波が押し寄せてきた。 「巨大な壁みたいだった」 といい、 再び避難したという。

脇さんは 「経験は話せるが、 大地震に備えてこうしろああしろとは言えない。 徹底してまず逃げることを意識せなあかんと思う」 と話した。

また、 この日は同町下津の川尻新三さん、西山庄吉さん、 川尻徳夫さん、 楠戸春次さんも当時を振り返り、「子どもに当時の地震の様子を伝えていくことも大切だと思う」 と話した。





この記事と関連がありそうな過去の記事

powered by weblio


05.紀の川・岩出・海南・紀美野 - 同カテゴリの記事






カテゴリー
社会
事件・事故
政治・経済
スポーツ
文化・くらし
紀の川・岩出・海南・紀美野

これまでの特集
月別アーカイブ
株式会社 和歌山新報社
cypress.gif