釣果はいかが? 紀の川本流アユ釣り解禁

次々にアユを釣り上げていた
紀の川本流で17日、アユ釣りが解禁され、この日を待ちわびた釣り人らが早朝から川に姿を現した。
沿岸の釣り場では、訪れた数人の釣り人が天然と放流の約14~16㌢、大きいもので18㌢のアユを釣り上げていた。
紀ノ川漁業協同組合(紀の川市桃山町市場)によると、天然遡上(そじょう)は1週間ほど遅れたが、数は例年通りだという。川はアユに適する水温の20度より1~2度低いため、アユの大きさは例年より少し小さくなっている。
10月中まではいい状態のアユが釣れるという。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 漆の原産地特定へ 岩出の植林地で漆採取(08/13/2022)
- 夏の音色涼やかに 春日神社で風鈴まつり(08/11/2022)
- 「紀州桃」も登場 柿本神社で風鈴まつり(07/30/2022)
- 猛暑で人気 海南「魚万氷室」のかき氷(07/09/2022)
- ノビノスでeスポーツ 中高生の参加募る(07/09/2022)
