卯の花が見ごろ 片男波公園

満開を迎えた卯の花
万葉集で親しまれ、初夏を知らせる「卯の花(うのはな)」が、和歌山市和歌浦南の片男波公園内「遊具広場」付近で咲いている。見ごろは今月上旬まで。
卯の花は万葉名で、茎の中が空洞ということから一般的には「空木(うつぎ)」と呼ばれている。白い小ぶりな花を咲かせ、万葉集では24首に登場する。
また同公園内では、沿岸部に咲くとされ、万葉集では「容花(かまばな)」として詠まれた海浜植物「ハマヒルガオ」も咲いており、夏の訪れを感じさせている。ハマヒルガオは今月中旬にピークを迎える。
和歌公園管理事務所の嶋隆志主査(53)は「万葉集にも歌われている植物。ぜひ、観賞しに訪れてください」と呼び掛けている。問い合わせは同事務所(℡073・446・5553)。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- シェパード相棒に 県警嘱託犬指導手の神浪さん(05/25/2022)
- 観光振興に1000万円 南海電鉄が和歌山市に寄付(05/25/2022)
- 新規感染増加の144人 中学運動部でクラスター(05/25/2022)
- 希望の住まい探し 県外からの移住者新サービス(05/25/2022)
- ミカンと菓子の元「橘」 海南の小学校に植樹(05/24/2022)
