早期改憲求める意見書可決 県議会
県議会9月定例会は26日、約8億3900万円を増額する本年度一般会計補正予算案など16議案を原案可決、同意して閉会した。
補正予算は、災害時に県民に必要な情報を迅速に伝えるためのFMラジオ中継局などの整備や、台風11号などの豪雨で発生した3市11町20カ所の崖崩れへの緊急対策など。
意見書案では、日本会議和歌山の請願を受けた「国会に憲法改正の早期実現を求める意見書」が自民党と改新クラブの一部の賛成多数で可決され、公明、共産両党は反対した。
この他、「介護従事者の人材確保に関する意見書」など6件を原案可決。「消費税10%への増税中止を求める意見書」「集団的自衛権行使容認など解釈改憲に抗議し、憲法を守り尊重することを求める意見書」の2件を否決した。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 猛暑の戦い、訴えに汗 選挙サンデー5候補(06/28/2022)
- 5人乱立の選挙戦 参院選和歌山選挙区(06/23/2022)
- 県の景況2カ月連続悪化 帝国データ動向(06/23/2022)
- 現新5人が出馬へ 参院選和歌山選挙区(06/22/2022)
- 地方の声届きにくく 県内衆院定数1減へ(06/18/2022)
