【AR】しめ縄で迎春準備 和歌山城天守閣
新年を前に和歌山城天守閣出入り口の「楠門」に、長さ約1・4㍍、重さ約7㌔のしめ縄が飾りつけられ、迎春準備が整った。1月7日まで飾られる。
天守閣の再建当初、昭和34年から続いており、毎年、和歌山市の仕事納めの日に行われている。しめ縄の他に、天守閣出入り口には、鏡餅と生け花が設置され、来場者の目を楽しませている。
和歌山城では元日午前6時から天守閣が無料開放され、先着1000人に記念品(かわらけ)がプレゼントされる。来年のえと「未」の登閣記念スタンプも設置される。
午前7時からは、砂の丸広場を出発点とする「新春つれもて歩こう走ろう会」も行われる。参加者先着2100人には記念メダルが配られる。

しめ縄を設置する市職員
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 総電力50%再エネ化 化学メーカーのセイカ(06/25/2022)
- 戦災殉難者供養塔を修繕 城善建設に感謝状(06/25/2022)
- 新規感染増の88人 クラスターは発生せず(06/25/2022)
- ウクライナ知ろう 和大付小と大使館が交流(06/25/2022)
- 全員入院には戻さず 自宅待機者減で知事(06/24/2022)
