県内3年ぶりの警報 インフルエンザ
県は22日、県内の医療機関から報告されたインフルエンザ患者数が警報基準値を超えたと発表した。平成23~24年のシーズン以来3年ぶりとなる。
県によると、調査定点50医療機関からの第3週(12~18日)の患者報告数が1512人、1医療機関当たり30・24人(前週29・12)となり、警報基準値の30人を超えた。流行しているのは全国と同じA香港型で、原因は不明という。
県は医療機関の早期受診や、こまめなうがい・手洗い、くしゃみをする場合はマスクやティッシュなどで口を覆う「咳エチケット」の励行を呼び掛けている。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- シェパード相棒に 県警嘱託犬指導手の神浪さん(05/25/2022)
- 観光振興に1000万円 南海電鉄が和歌山市に寄付(05/25/2022)
- 新規感染増加の144人 中学運動部でクラスター(05/25/2022)
- 希望の住まい探し 県外からの移住者新サービス(05/25/2022)
- ミカンと菓子の元「橘」 海南の小学校に植樹(05/24/2022)
