国体の歴史を紹介 スポーツ伝承館で
今秋開催される紀の国わかやま国体・大会の機運を高めようと、和歌山市本町のわかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3階)で3月23日まで、過去の国体の歩みをポスターや記念品などの資料で紹介する「国体の歴史展」が開かれている。
歴史展には、昭和21年の第1回京阪神国体のポスターやプログラムなどの貴重な資料をはじめ、第1回から昨年の69回までの参加章を展示。また昭和46年の黒潮国体で使用された炬火台や天皇杯のレプリカ、ハンドボールやバドミントンなどの種目別ポスターを展示している。
この他、紀の国わかやま国体・大会の競技会場のマップやわかやま大会のメダルのサンプルも。同館は「国体の歴史を知ってもらい、紀の国わかやま国体・大会を楽しんでもらえたら」と来館を呼び掛けている。
入館無料。午前10時から午後7時(最終入館は6時半)まで。問い合わせは同館(℡073・421・3077)。

国体の貴重な資料が並ぶ
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 夏の甲子園が開幕 智弁の岡西主将ら行進(08/07/2022)
- 目指すは日本一 小学生バレーで福島が闘志(08/06/2022)
- 智弁は8日目に登場 全国高校野球選手権(08/05/2022)
- 全国で一番長い夏に 智弁の岡西主将が決意(08/05/2022)
- 応援の証し収益に リーヴォがトークン販売(08/05/2022)
