国体で3週間前倒し 18日~県議会定例会
県議会9月定例会は8月18日に開会し、県は総額約15億4300万円を増額する一般会計補正予算案など27議案を提出する。9月26日に開幕する「紀の国わかやま国体」に伴い、例年より会期を約3週間早める。
補正予算案は、7月の台風11号に伴う豪雨でがけ崩れが発生した4町6カ所の対策工事に2900万円▽認定こども園の施設整備支援に約2億5400万円▽「プロフェッショナル人材戦略マネジャー」配置による中小企業のプロ人材確保や経営などの支援に2800万円▽低コスト林業の推進に向けた高性能林業機械の導入支援に約5700万円――など。補正後の一般会計は約5887億2600万円となる。
条例案件は、有害刃物類の所持禁止などを行うための「青少年健全育成条例」の一部改正など。会期は9月3日までの17日間。一般質問は8月25~28日の4日間で行う。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 最後の日曜は大票田で 5候補が懸命の訴え(07/05/2022)
- 11日間で9万人 参院選の県内期日前投票(07/05/2022)
- 猛暑の戦い、訴えに汗 選挙サンデー5候補(06/28/2022)
- 5人乱立の選挙戦 参院選和歌山選挙区(06/23/2022)
- 県の景況2カ月連続悪化 帝国データ動向(06/23/2022)
