新たに4駅でICカード対応 きのくに線
来月に開催が迫る紀の国わかやま国体・大会を前に、JR西日本は30日から、JRきのくに線の4駅でICカード乗車券の対応を開始する。
JR西日本和歌山支社管内ではこれまで、和歌山駅までの阪和線の駅でICカード乗車券の対応をしていたが、両大会の観戦客らをスムーズに受け入れるため、利用可能駅を拡大。国体の開会式場となる紀三井寺公園陸上競技場(和歌山市毛見)に近い、きのくに線の宮前、紀三井寺、黒江、海南の4駅で利用できるようになる。
さらに、国体開会式の9月26日には和歌山―海南駅間で臨時列車を運行し、通常1時間2本を1時間4本に増発。また、開催期間中の同日から10月6日までは、特急くろしお号の編成を通常6車両から9車両に増やして運行する。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- シェパード相棒に 県警嘱託犬指導手の神浪さん(05/25/2022)
- 観光振興に1000万円 南海電鉄が和歌山市に寄付(05/25/2022)
- 新規感染増加の144人 中学運動部でクラスター(05/25/2022)
- 希望の住まい探し 県外からの移住者新サービス(05/25/2022)
- ミカンと菓子の元「橘」 海南の小学校に植樹(05/24/2022)
