県の解消率は全国2位 いじめ調査
文部科学省が全国で行った平成26年度いじめ調査の結果が27日、発表された。県のいじめ認知件数は3692件あったが、いじめの解消率は98%で全国2位だった。
全国のいじめ認知件数は中・高校で減少傾向にあるが、小学校などを含めた全体では18万8057件(前年度比2254件増)と増えた。県では公立高校と特別支援学校で減少したが、公立小が2777件(前年度比895増)、公立中が678件(前年度比226件増)となった。
いじめの態様は小中高で「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる」が半分以上を占めた。特別支援学校では「軽くぶつかられたり、遊ぶふりをしてたたかれたり、蹴られたりする」が全体の3割を占めた。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- コロナ患者の個人情報 和歌山市が誤送信(01/24/2021)
- 新たに17人の感染判明 80代の男性が死亡(01/24/2021)
- 競輪選手31人陽性 和歌山市のレースに出場(01/24/2021)
- 桐蔭・向陽は3倍超 県立中5校受検始まる(01/24/2021)
- 防災テーマに川柳 2月末まで作品を募集(01/24/2021)
