極早生イチゴ「紀の香」誕生 新品種登録へ
県農業試験場(紀の川市貴志川町)は、炭そ病に強く、11月から収穫できる極早生イチゴ「紀の香(きのか)」を育成し、新品種として登録出願した。
現在普及に取り組んでいる県産ブランドイチゴ「まりひめ」は国内トップレベルの果実品質だが炭そ病に弱く、「さちのか」は果実品質は高いが晩生で年内収量が少ない、という課題があった。
紀の香は香り豊かで、糖度はまりひめ、さちのかと同等の8・5~11度。果実は、まりひめより小さいが、さちのかより大きい約17㌘。収穫開始時期は11月中旬と早く、総収量はまりひめと同等という。
今後、平成30年3月に品種登録され、31年秋に初出荷される見通し。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 虐待受けた高齢者144人 県内19年度調査(04/17/2021)
- 地元店レシートで賞品当たる 5月~キャンぺ(04/15/2021)
- 対面入社式は意見二分 コロナ影響の企業調査(04/15/2021)
- 和歌山市が上乗せ支援 国の事業再構築補助金(04/15/2021)
- 災害時は復興拠点設置 紀の川市と3企業協定(04/11/2021)
