救急車などを寄贈 和歌山市の塚本さん
市民の安心安全のために役立ててほしいと、賃貸住宅仲介会社などのグループの会長を務める和歌山市中の塚本治雄さん(79)が13日、和歌山市消防局に高規格の救急車1台などを寄贈した。
寄贈したのは、救急隊専用の自動体外式除細動器(AED)や、電動吸引器など高度救命処置用資機材一式を積載し、作業灯装備や四輪駆動仕様で、災害時の出動にも対応する救急車。また、高度救命処置訓練人形も寄贈。価格は計3500万円。
贈呈式には、塚本さんと、塚本さんが会長を務めるボランティア団体の副会長、永井光代さん(65)、尾花正啓市長、大浦正男消防局長らが出席。尾花市長は、「1分1秒を争い救急出動する救急車の寄贈で、多くの命が助かることになる」と感謝した。
塚本さんは「和歌山市で生まれ育ち、社長業も30年させてもらったので、何かまちに恩返しできればと寄贈を決めました」と思いを語った。
同市の救急車の寄贈は、平成8年の地元企業からの寄付以来2件目。救急車は計16台になった。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 今後増加の可能性大 新規感染者は168人(06/30/2022)
- 環境活動で大臣表彰 花いっぱい推進協ら(06/30/2022)
- 伏虎中の証し残したい 卒業生の願い石碑に(06/29/2022)
- トマトキバガ発生 関西初、印南町で確認(06/29/2022)
- 県内初BA・5確認 新規は前週比7日連続増(06/29/2022)
