育児・介護の支援が増加 19年度県内事業所

和歌山県の2019年度労働条件等実態調査で、県内事業所で育児休業制度を規定しているのは86・5%(前回比5・8㌽増)、介護休業制度を規定しているのは82・4%(同7・1㌽増)に増加したことが分かった。育児や介護のための支援措置がある事業所も増えている。

19年県内事業所

調査は、県内事業所2000カ所を対象に昨年7月31日時点で実施。有効回答率は60・8%。

育児休業の取得率は男性15・3%(前回4・47%)、女性89・4%(同88・92%)で、女性はほぼ横ばい、男性は改善している。育児休業の利用期間は、男性が「2週間未満」、女性が「6カ月以上1年未満」が最も多くなっている。

育児・介護の支援措置として多いのは、短時間勤務制度、所定外労働の免除、始業・終業時間の繰り上げ・繰り下げなどで、従業員からのニーズも高い。

育児・介護休業の導入や運用の問題点では、「代替要員の人材確保が難しい」(育児43・1%、介護36・6%)、「利用する者が少ない」(育児38・1%、介護50・5%)と回答した事業所が多かった。

ワーク・ライフ・バランスについて何らかの取り組みを実施している事業所は89・2%(前回比2・1㌽増)。具体的には、年次有給休暇の取得促進が82・4%(同26・5㌽増)で最多、次いで労働時間削減が60・4%(同8・0㌽増)となっている。

パートタイム労働者については、労働契約を書面により結んでいる事業所は93・3%(同9・4㌽増)で、パートから正社員への登用があった事業所は2・3%(同0・6㌽減)にとどまった。

管理職(係長相当職以上)に占める女性の割合は20・0%(同0・8㌽増)。割合が高かったのは、産業別では医療・福祉(48・9%)や教育・学習支援業(45・9%)、従業員の規模別では30~49人(29・8%)だった。

関連記事

同じカテゴリのニュース一覧