町民1人あたり1万円 紀美野町が独自給付金
和歌山県紀美野町は12日、新型コロナウイルス感染症対策として、町独自に町民1人あたり1万円を支給する生活支援給付金の費用を盛り込んだ8689万4000円の一般会計補正予算を専決処分した。
町は15日から、国の特別定額給付金の申請書を世帯主宛てに発送する際、町内全世帯に配布するマスクの引換券、町の生活支援給付金の申請書を同封する。
マスクは、町内約4200世帯に50枚入りを1箱、6人以上の約50世帯には2箱を配布する。
引き換え場所は、21~24日が中央公民館、美里支所、総合福祉センターの3カ所、21~22日が下佐々コミュニティセンター、小畑会場(旧小畑児童館)、小川出張所、志賀野出張所、真国出張所、国吉多目的集会所、長谷毛原中学校体育館の7カ所。午前9時~午後7時(土日曜は5時)。
その後も町役場本庁、美里支所、総合福祉センターの3カ所で6月末まで受け取り可能(平日の午前9時~午後5時)。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 警察の広報活動に貢献 那賀高放送部に感謝状(03/05/2021)
- 微増の71億8440万円 紀美野町21年度予算案(03/04/2021)
- 根来塗の根付を贈呈 池ノ上さん那賀高に(02/28/2021)
- 紀の川市が6年連続V 県広報コンクール(02/27/2021)
- コロナ対策など20議案 海南市議会が開会(02/27/2021)
