タブレット端末を寄贈 紀陽銀が県教委に
子どもたちの学習に役立ててもらおうと、㈱紀陽銀行は26日、タブレット端末250台を和歌山県教育委員会に寄付した。
同行の松岡靖之頭取らが県庁を訪問。松岡頭取が宮﨑泉県教育長に目録を手渡し、宮﨑教育長から松岡頭取に感謝状が贈られた。
同行は、機器更新に伴い不要となったタブレット端末をサステナビリティ(持続可能性)の観点から有効に活用できないか模索していたという。県は本年度中に全県立学校の児童生徒に対してタブレット端末を1人1台配備する方針で、県教委は授業や課外活動の情報化が進む中、持ち運びがしやすく柔軟に活用できるツールとしてタブレット端末を活用していくとしている。
宮﨑教育長は「デジタル化の流れの中、県もオンライン授業の準備を進めている。本当にありがたい」と感謝し、松岡頭取は「ぜひ授業に生かしていただきたい」と話していた。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 出口、川端さん市長賞 障害の理解ポスター(01/21/2021)
- 中高年に感染が拡大 新型コロナ新規19人(01/21/2021)
- 全国初の肉球パンチ穴 貴志川線の往復切符(01/21/2021)
- 交通事故死者が過去最少の18人 20年県内(01/21/2021)
- コロナワクチン接種へ 医療従事者や高齢者優先(01/20/2021)
