県内は4月9、10日 延期後の聖火リレー
和歌山県は15日、来年夏に予定されている東京オリンピックの聖火リレーについて、県内の走行ルートを発表した。
聖火リレーは来年3月25日から7月23日にかけて行われる。全国で8カ所目となる和歌山県では、三重県から聖火を引き継ぎ、4月9、10日の2日間で新宮市から橋本市まで9市5町を約180人のランナーが走る。
9日は新宮市、串本町、田辺市など紀南地方が中心で、本紙エリアでは海南市の琴の浦交差点から和歌山市の和歌山マリーナシティ第1駐車場までを走る。
10日は同市、岩出市、紀の川市など紀北が中心。和歌山市は市商工会議所前からJR和歌山駅前、岩出市は旧県議会議事堂から紀の川市の近畿大学生物理工学部前、紀の川市は同学部前から海神社前。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 若手起業家育成 和歌山イノベーションベース(05/21/2022)
- コロナ感染者数累計4万人超 新規は206人(05/21/2022)
- 県景況3カ月ぶり悪化 帝国データ4月動向(05/21/2022)
- 脱炭素社会へ 和市が先行地域目指しPT(05/20/2022)
- 感染者減少の271人 高齢者施設でクラスター(05/20/2022)
