高齢者の感染増に懸念 コロナ新規感染12人
和歌山県は13日、県内で新たに10~100歳代の男女12人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した。2人は無症状、10人が症状安定。県内の累計感染者は798人となり、16人が退院し、118人が入院している。
保健所管内別の感染者数は、和歌山市8人、新宮2人、湯浅1人の他、神奈川県が1人だった。
和歌山市在住の感染者は、100歳代の無職男性、20代高校教職員男性、20代保育士女性、10代会社員男性、20代無職女性、20代会社員男性、40代会社員男性、20代地方公務員女性。公務員女性の勤務先は県警本部運転免許課、仕事は事務で、県民と直に接する業務ではないという。100歳代男性は無症状で、利用者の感染が発表されているショートステイを利用していた。
新宮保健所管内在住の感染者は、同じ会社に勤務している40代と60代の会社員男性。湯浅保健所管内在住の感染者は40代地方公務員女性。
記者会見した県福祉保健部の野㞍孝子技監は、県内の感染状況について「まだまだ油断はできない。入院患者の方の状態が悪化したケースもある」と話し、「高齢者の感染が増えると医療機関の負担が増してくる。医療、介護関係の皆さまにはここでもう一度、さらなる健康管理をお願いしたい」と呼び掛けた。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 苦難の先に明るい未来 県内公立高校で卒業式(03/02/2021)
- 新たに2人の感染判明 新型コロナ県内1163人に(03/02/2021)
- 合気道の楠見さんに功労賞 和歌山市スポーツ賞(03/02/2021)
- ワクチン接種円滑に 和市が医療機関と意見交換(03/02/2021)
- 沖縄が舞台の物語 演劇大学が市民会館で公演へ(03/02/2021)
