紀州徳川家と根来寺 民俗資料館で宝物展
根来寺関連宝物展「紀伊徳川家と根来寺~徳川家康に始まる関係~」が5月10日まで、和歌山県の岩出市根来の市民俗資料館で開かれている。
市教委が主催。展示は第1章「徳川家康と根来寺」、第2章「徳川頼宜と根来寺の江戸時代前期の復興」、第3章「紀州徳川家と根来寺の江戸時代後期の復興」で構成される。
紀伊徳川家と根来寺の関係を中心に徳川家康(1542~1616)との関係にまでさかのぼって紹介。紀伊徳川家が根来寺の近世復興に大きく関係したことの一端を伝える。
岸和田城攻めの写真や制札、紀伊国名所図会六之巻下など約40点が並ぶ。
18、25日の各午後1時半からは講演会も開催。同館の味村満副館長が「紀伊徳川家と根来寺」と題して講演する。参加は無料。定員は30人。問い合わせは同館(℡0736・63・1499、FAX0736・63・3764)。
毎週火曜日休館(5月4日を除く)。午前9時から午後5時(最終入館は午後4時半)まで。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 甘さに自信 海南「高津の桃」シーズン(07/03/2022)
- 誰一人取り残さない 海南市が防災研修会(06/30/2022)
- 仕事の魅力プロに学ぶ 美容業の出前授業(06/29/2022)
- 110歳天寿をまっとう 県内最高齢中野さん(06/26/2022)
- 笑顔誘う「己書」並ぶ 釜滝薬師で作品展(06/26/2022)
