世界大会で健闘 アーチェリーの矢渡選手
7日から15日にポーランドで開かれた「第17回世界アーチェリーユース選手権大会」に日本代表として出場した和歌山県立和歌山高校2年の矢渡(やわたり)茜選手が、個人戦で9位、団体戦で5位入賞を果たした。
個人戦では、ベスト8を懸けた戦いでインド選手に惜負したが、入賞まであと一歩の9位と健闘。団体戦では、準々決勝でインドチームと対戦し、シュートオフの末敗退したが、見事5位に入賞した。
同校アーチェリー部顧問の森毅教諭は、「初めての世界大会で実力を発揮できたのかなと思う。力は徐々についているので、目の前の試合を一つひとつ経験していってもらいたい」と話し、「次はU20のカテゴリに入って、目指すは3年後のパリ」と矢渡選手の今後の成長に期待を込めた。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 夏の甲子園が開幕 智弁の岡西主将ら行進(08/07/2022)
- 目指すは日本一 小学生バレーで福島が闘志(08/06/2022)
- 智弁は8日目に登場 全国高校野球選手権(08/05/2022)
- 全国で一番長い夏に 智弁の岡西主将が決意(08/05/2022)
- 応援の証し収益に リーヴォがトークン販売(08/05/2022)
