県内新成人9158人 和歌山、海南の式典2部制
和歌山県内で2022年に行われる成人式の対象者は9158人(男4651人、女4507人)で、前年より185人少ないことが県のまとめで分かった。
8月に開催予定の太地町と古座川町、田辺市本宮町、中止の北山村を除き、式典は1月3~10日に行われる。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、前年に続いて和歌山市などが2部制とする他、内容の一部変更や短縮を行う市町もある。
本紙エリア5市町の新成人数と成人式の日程、会場は次の通りとなっている(1日現在)。
【和歌山市】3426人(男1739人、女1687人)▽1月9日午後1時半~、3時半~、和歌山城ホール
【海南市】436人(男225人、女211人)▽9日正午~、午後2時半~、市民交流センター
【紀の川市】602人(男284人、女318人)▽9日午前10時半~、市民体育館
【岩出市】671人(男346人、女325人)▽10日午前10時~、市民総合体育館
【紀美野町】85人(男49人、女36人)▽9日午後1時半~、町文化センター
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 県内平均は30年連続下落 22年路線価発表(07/02/2022)
- 不許可で県市を提訴 楠見の太陽光発電計画(07/02/2022)
- 少年の健全育成に尽力 県内補導員3人受章(07/02/2022)
- 新規感染204人 小学校でクラスター多発(07/02/2022)
- 期限近い備蓄食活用 県信用保証協が寄贈(07/02/2022)
