フライフィッシング教室 県内3河川で募集中
県内水面漁協連合会は、県内の河川でアマゴのフライフィッシングを始めたい人を対象に「フライタイイング(毛ばり巻き)・キャスティング教室」と「フライフィッシング(実釣)教室」を県内3カ所で開催します。要項は次の通り。
【玉川】(先着6人)
◇タイイング・キャスティング教室=2月13日午前9時~午後3時▽九度山町丹生川中井平のどーむびれっじキャンプ場
◇実釣教室=3月13日午前8時~午後3時▽九度山町丹生川の観光協会駐車場集合▽遊漁券は現地購入可
【日置川】(先着10人)
◇タイイング・キャスティング教室=2月6日午前9時~午後3時▽白浜町立高齢者活動促進施設みまい荘
◇実釣教室=3月6日午前8時~午後3時▽田辺市中辺路町近露のAコープ紀南熊野古道ちかつゆ店集合▽遊漁券は現地購入可
【七川】(先着10人)
◇タイイング・キャスティング教室=2月6日午前9時~午後3時▽古座川町下露の七川総合センターふるさと
◇実釣教室=3月6日午前8時~午後3時▽古座川町下露の七川総合センターふるさと集合▽遊漁券は現地購入可
いずれの教室も、道具を持っていない受講者には、講習日から9月末までタイイングセット、ロッド、リールを無料で貸し出してくれます。また、各教室とも延べ2日間の講習を受けてください。受講料は無料ですが遊漁料は必要です。
申し込みは、名前、住所、携帯電話番号、メールアドレス、希望河川を記入の上、「玉川教室」は玉川漁協へ、「日置川教室」と「七川教室」はフライショップペスカドールまでメールで。
教室当日の装備など詳細は県内水面漁協連合会(℡0736・66・0477)まで。

専用のキットを使って毛ばりを作ります
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 酒・食品「リカーショップゴワ」試飲会盛況(05/15/2022)
- 薬膳カレーが好評! カフェ「エムズネスト」(05/15/2022)
- 薄めの衣でカリッ、サクッ「串かつきんぐ」(05/15/2022)
- デイサービス「ケアチーム大河」が9周年(05/08/2022)
- 幸せのお手伝いを ドッグサロン「マノン」(05/08/2022)
