非対面で商談 県産品のバイヤー向けサイト
和歌山県は昨年7月から運用を開始した、あらゆる県産農水産物や食品がすぐに購入できるサイト「おいしく食べて和歌山モール」内に、食品バイヤー向けページ「おいしく食べて和歌山モール―FORBUSINESS―」を新設した。
県はこれまでバイヤー向けの商品情報をホームページ上の「県産品カタログ」や「県産品中間加工食品カタログ」で公開していたが、これらをリニューアルし、同モールへ集約。食の総合ポータルサイトとして機能強化を目指していく。
同ページは、売り手と買い手のマッチング支援を目的とした「BtoBページ」で、事業者とバイヤーの双方が「売りたい」「買いたい」などの情報を登録できる。気になるオンライン商談ルームがあった場合、商談希望が出せ、即座にチャット機能を使って商談ができる仕組み。
さまざまなカテゴリーの商品を同時に検索できる他、お気に入りに登録した商品はいつでもマイページで確認できるなどの充実した便利機能によって、コロナ禍で求められる非対面・非接触での商談機会の創出につなげる。
県によると、同ページには20日時点で事業者数111社、商品数474商品が掲載されている。
問い合わせは食品流通課(℡073・441・2814)。

関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 若手起業家育成 和歌山イノベーションベース(05/21/2022)
- コロナ感染者数累計4万人超 新規は206人(05/21/2022)
- 県景況3カ月ぶり悪化 帝国データ4月動向(05/21/2022)
- 脱炭素社会へ 和市が先行地域目指しPT(05/20/2022)
- 感染者減少の271人 高齢者施設でクラスター(05/20/2022)
