ロケット発射場を公開 串本で2月末打ち上げへ

スペースワン㈱(東京都港区)は22日、和歌山県串本町田原地区に整備した日本初の民間小型ロケット発射場「スペースポート紀伊」を報道関係者に公開した。同社の専用ロケット「カイロス」の初号機は来年2月末に打ち上げが予定され、準備は佳境を迎えている。同社は「串本、和歌山の方々に非常に期待されている。確実に成功させたい」と意気込む。

同社は、キヤノン電子、IHIエアロスペース、清水建設、日本政策投資銀行の4社が出資し、2018年7月に発足。19年3月に串本町を発射場予定地に決定し、スペースポート紀伊は21年度に工事が完成した。

カイロスの名称は、紀伊などの頭文字を取り、ギリシア神話の時間神の名前を採用。全長18㍍、重さ23㌧、機体の外径1・4㍍の3段式固体燃料ロケットで、最上部に人工衛星を搭載するスペース「フェアリング」がある。標準的な人工衛星の軌道である太陽同期軌道に高度500㌔で打ち上げる場合、重さ150㌔までの小型人工衛星を積み込むことができる。

世界最短の打ち上げをサービスの柱とし、通常は2年程度かかるとされる契約から打ち上げまでの期間は1年、衛星の受領から打ち上げまでは4日。20年代半ばには年間20回の打ち上げを目標としている。

今回、公開されたのは、総合指令棟内の管制室と衛星組立室、約2㌔離れた山上にある射点。

管制室は、発射から衛星を分離するまでロケットのデータを確認しながら制御する場所で、大小のモニターと、技術責任者らが座る約10席が設けられている。

衛星組立室は、不純物を持ち込まないためのクリーンルームとなっており、運び込まれた衛星のパーツの組み立て、最終確認などに使用される。

射点には、ロケットのパーツを運び込み、保管する建物と、パッド・サービス・タワー(PST)がある。PSTは移動式で、ロケットの各段を連結する際の作業の足場となり、発射の際はロケットから離される。

同社企画・営業・渉外本部の鈴木茂裕部長は、「小型人工衛星の需要は高まっており、今後はさらに増える。まず初号機を成功させ、お客さまや地域の期待に応えたい」と話した上で、2月末の発射予定に向けて、「これからが最も大変なところで、いくつも山場がある。一つひとつの作業を乗り越えてやっていきたい」と気を引き締めた。

 

射点に設けられたパッド・サービス・タワー㊧

 

管制室の前で説明する鈴木部長

関連記事

同じカテゴリのニュース一覧