わかやまNPOセンター 法人化20周年フォーラム

認定NPO法人わかやまNPOセンターの、NPO法人化20周年を記念したフォーラムが、和歌山市美園町の県JA会館で開かれた。国会議員時代に、NPO議員連盟事務局長としてNPOの発展に尽力してきた岸本周平知事を迎えた対談などがあり、約60人が参加。法人化以降の20年を振り返りながら、これからのまちづくりにおけるNPOの在り方について考えた。

同センターは、市民の活動と行政や企業などをつなぐ県内初のNPO中間支援機関として設立。2002年に法人格を取得し、県内唯一の県全域を活動エリアとするNPO支援組織として、ネットワークづくりや人材育成などの事業に取り組んでいる。

同センターによると、現在、県内には381のNPO法人があり、そのうち寄付者が税制優遇を受けられる認定NPO法人は7団体という。

志場久起理事長は、県内のNPO団体には活動資金や後継者不足といった課題があるとし「事業を継続させたい思いはあるものの、それが難しいという団体が多い。それぞれの事業を継続するため、担い手の確保を図りたい。NPOだけではなく、まちづくりに関わる市民の皆さんと一緒に、和歌山をどう盛り上げていくのか考えていきたい」と話した。

岸本知事を迎え「NPOのこれまでNPOのこれから」と題した対談は、同センター理事で、NPO法人ジョイ・コムの理事長、岡田亜紀さんが聞き手となって進行。寄付は、NPOの重要な活動原資の一つだが、日本では寄付という文化がうまく根づかないことなどが話題に上った。

NPOへの期待を聞かれた岸本知事は「社会課題の解決に取り組む一般社団法人や株式会社が多くなり、NPOにこだわる必要はないと思っている。今後、NPOはそういったところとの競争になってくるのでは」と話した。

NPOと連携したまちづくりについては、アドバイザリーボードやワーキングチームをつくる構想を明かし「ITや地方創生など、さまざまな分野で、和歌山の皆さんと一緒にプロジェクトを進めたい。そこでは、NPOの皆さんの力が必要になってくる」と話した。

この他、海ごみ問題や子どもの虐待防止、子育て支援などに取り組む4団体が活動を報告。知事にまちづくりの政策提言として伝えた。

この日の様子は、同センターのホームページで動画配信している。

NPOと連携したまちづくりについて話す岸本知事㊨

NPOと連携したまちづくりについて話す岸本知事㊨

関連記事

同じカテゴリのニュース一覧