がんばってます

2025年「大阪万博」の招致成功 ~人類の課題解決の場に~
2025年国際博覧会(万博)の開催地が大阪に決まりました。万博の日本開催は2005年の愛知万博以来20年ぶり、大阪では1970年以来55年ぶりの開催となります。 大阪開催決定にあたり、私も「自民党2025大阪万博誘致推進 […]
ドローン新技術加速を 中山間地の輸送などへ前進
ドローンの社会実装に向けた取り組みが本格化しています。ドローンを使用した貨物輸送に向けた実証実験が日本各地で実施、もしくは実施予定で、国家戦略特区指定のものから民間企業が主導するもの、はたまた大学が研究で行うものなど、 […]
外国人労働者をどう受け止めたらよいのか? ―多文化共生社会と人権問題
政府は外国人労働者の受け入れを増やす法案を提出。昨年11月に、技能実習生の滞在期間を3年から5年に延長しましたが、なお、人手不足が深刻なため、業種を限って新たに5年の在留資格を与える案です。 現状、外国人労働者は過去 […]
一人ひとりに光をあてる 副文科、内閣相の重責に全力
この度、10月2日に発足した第4次安倍改造内閣におきまして、文部科学副大臣兼(東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)内閣府副大臣の重責を担わせていただくこととなりました。これまでも教育政策に取り組んでまいりました […]
地球規模の防災へ認識共有 国土強靱化でアフリカ訪問
「世界津波の日」が11月5日に制定されて早いもので3年がたちます。今年も間もなくこの日を迎えるわけですがこれに先立ち私は党の国土強靭(きょうじん)化推進本部の一員として10月15日から4日間の日程でパリ、アジスアベバ( […]
地方の声を代弁する総務省 大臣として活力維持に全力
この度、総務大臣・内閣府特命担当大臣(マイナンバー担当)の大役を仰せつかることとなりました。 これも今日まで長年にわたりご支援いただきお世話になった皆さまのおかげであり、心より感謝申し上げます。ご期待に沿えるよう懸命 […]
自民党幹事長3期目に再任 総力を結集し、実行力ある政治を
去る10月2日、自由民主党安倍晋三総裁より引き続き3期目となる幹事長の指名を受け、同日の臨時総務会において全会一致で承認されました。 全国各地で頻発する大規模自然災害に対し、自民党はこれまで以上に国土強靭(きょうじん […]
災害に負けない日本経済へ 被害最小化、迅速な復興に全力
一昨年8月3日に任命された経済産業大臣としての在任期間が丸2年1カ月を過ぎました。9月20日に行われた自民党総裁選で安倍総裁が3選され、安倍政権の継続が決まった中で、重要ポストを務めることの重みを受け止め、グローバルな […]
IWCは設立趣旨から逸脱 日本の鯨類「活用」提案を否決
自民党総裁選挙が終わりました。ご存知の通り、安倍候補が石破候補を破り3選を果たしました。ご協力頂きました方々にはこの場をお借りして御礼申し上げます。 さて、その総裁選挙戦の真っただ中ではありましたが、私はIWC(国際 […]
世界の流れに逆らう日本 ―どこまでも、アメリカ追随で良いのか
アメリカではプラスチックのストローを禁止する地方自治体が増えています。スターバックスやマクドナルドなどはプラスチックストローの使用禁止を宣言しました。アメリカで消費されるプラスチック製ストローは毎日、実に5億本。プラス […]