がんばってます

解散総選挙へ追い込む 討論会で気持ち強く
1月4日に和歌山放送の 「2012和歌山県出身国会議員座談会」 に出席した。 出演者は和歌山出身の衆参国会議員9名と、仁坂知事。 来年度予算案の評価、消費税、TPPなどが主なテーマで、与野党議員が異なる見解をぶつけ合う […]
多数の議員立法用意 与党は真摯に対応すべき
24日、 第180回国会が始まり、 谷垣総裁、 中曽根弘文会長などが衆参両院で質問に立ちました。 これらの質問は党を代表するものだけに、 党の職員と一緒に事前に何を質問するか内容を練って作成するものですが、 今回は少 […]
政治体制をリセット 「再生のスタート」が国民の義務
本年もお付き合いの程、 よろしくお願いします。 昨年はあまりにもひどい一年でした。 しかし、 多くの教訓を我々に残してくれました。 少し立ち止まって 「足元を見つめ直す」 そんな啓示でもあったように思います。 […]
急斜面も補助対象に 和歌山復興の貴重な一歩
年が改まり、 皆様のご健康とご多幸をお祈り致します。 年末、 日本の国会にブータン国王、 王妃がお見えになりました。 国会で演説を聴きながら30年前に私の自宅にブータンの青年が来日し、 民泊されたことを懐かしく思い […]
信頼関係の構築を 中国への果物輸出拡大について
あけましておめでとうございます。 私は新年早々から自転車に乗って、 または自分の足で走って国会報告を配る活動からスタートしました。 さて、 昨年の暮れ、 「若手国会議員」 として中国共産党結成90周年を記念しての招聘 […]
法人税引き下げなど 専門性生かした税制改正
いろんな辛い事件が多かったことしも、 もう終わろうとしています。 3月11日の東日本大震災は言うに及ばず、 9月の台風12号により、 紀伊半島も大きな被害を受けました。 あらためて、 お亡くなりになった皆様のご冥福をお […]
年末恒例の孤立から支え合いへ 絆を取り戻す社会保障改革
行事となった今年の漢字に 「絆」 が選ばれた。 2位以下が 「災」 「震」 「波」 と災害関連の言葉が続く中で、「絆」 が1位となった。 「絆」 をはじめ、 上位10位の中には 「助」 「協」 「支」 という言 […]
国土強靭化へ総力 政治の最重要課題に挑戦
「国土強靭化(きょうじんか)総合調査会」 が、 自民党に新設された。 強靭な国土の建設のためには、 あらゆる英知を集め、 今こそ自民党は、 文字通り総力を挙げて取組まなくてはならない。 人類が自然と共生し、 都市と […]
政府案は違憲だ 国家公務員の給与引き下げ
国家公務員給与の削減問題が、 会期末国会の重要課題となっています。 そのため異例なことですが、 この問題について衆議院総務委員会で2回続けて質問しました。 例年は 「憲法にもとづく人事院勧告」 が出されると、 政府は […]
価値観の見直しを ブータン国王演説に感銘
「私は皆様に高い壇上から申し上げる何をも持ち合わせていません。 ただただ、 みなさんの英知と経験に教えを乞いにきた一人の若者として私はここにいます」 このような言葉で始まるブータン国王の国会演説はとても感銘深いもので […]