がんばってます

近大と湯浅町が包括連携協定 課題解消し、地域活性化を推進
7月の参議院議員選挙では、自由民主党に多くの支持をいただき、心より感謝申し上げます。自由民主党は一丸となって「日本を守り、未来を創る」ため、皆さまのご期待にしっかり応え、決断と実行の政治にまい進いたします。 私は第一次安 […]
一律基準に縛られない地方へ 新たな仕組みを一緒につくる
猛暑の中、皆さんに大変にお世話になり何とか5度目の選挙を日本一の得票率で通過させていただくことができました。 しかし、選挙中、名前を連呼し早朝から深夜まで街宣カーで街中を大音量で駆け抜ける。こんな選挙スタイルは今や日本、 […]
党の参院選得票率、和歌山1位 高等教育修学支援新の拡大訴え
今月10日に行われました第26回参議院議員選挙におきまして、公明党は、埼玉・東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫・福岡の7選挙区で擁立しました公認候補7人が全員当選し、比例区では6人が当選、合計で13議席を獲得することができま […]
羽田―南紀白浜空港線の利用者数が好調! 4便化増便の実証実験を提案
コロナ禍の旅行・出張需要の落ち込みで大きな影響を受けていた、羽田―南紀白浜空港線の利用者数が復調の兆しを見せています。今年4月の搭乗者数が1万4512人となり、4月期としては1968年に南紀白浜空港が開港して以来、過去最 […]
成長と分配の好循環実現を 先端技術を地方で多分野展開
「新しい資本主義」と「デジタル田園都市国家構想」は、岸田内閣のメインテーマです。ただ、わかりにくいとの声があるので、私の理解を簡単に述べます。 まず「新しい資本主義」は、新しい時代の資本主義ということです。 現在は大変革 […]
日本の未来を見据えた万博に 党PT座長として政府に提言
5月31日、令和4年度補正予算案が参議院本会議で可決・成立しました。 政府が4月26日に決定した「コロナ禍における『原油価格・物価高騰等総合緊急対策』」に基づき、総額2兆7千億円を計上しています。新型コロナウイルス感染症 […]
日本をチャレンジングな国に 議員立法で地方人口の増加へ
ウクライナでの戦争は出口が見えません。しかしこのことでわれわれは多くの教訓を得ることになりました。まず、プーチンは、コロナで一部の側近としか会えなくなり、視野狭窄に陥ったので、開戦という独断を許してしまったといいます。ま […]
脱炭素社会とエネルギー価格高騰 ――長期的な視点から
ロシアによるウクライナ侵攻からおよそ3カ月が経ち、今後も長引くことが予想されます。原油や天然ガスの輸出大国であるロシアへの経済制裁も長期化することになり、資源価格の高騰も続くおそれがあります。 ガソリン、軽油などの価格の […]
一人を大切に、現場の声を形に 不登校者支援、奨学金返還で提言
公明党和歌山県本部と致しまして、今年の春に行われました統一外選挙の白浜町・上富田町議会議員選挙、海南市議会議員選挙を、皆さまのご支援をいただき大勝利で終えることができました。大変にありがとうございました。 また、先月は、 […]
「大阪・関西万博」の開幕まで3年 機運醸成シンポジウムが開催
去る4月29日、県民文化会館大ホールにて、和歌山県と県商工会議所連合会主催による「大阪・関西万博 機運醸成シンポジウム」が開催されました。地域をあげて「万博を成功させよう!協力しよう!」と行動を起こしたのは和歌山県が最初 […]