文化・暮らしのニュース一覧

「紀伊山脈」70集刊行記念 俳句大会応募募る

和歌山俳句作家協会(本田邁会長)は、今秋発行予定の合同句集『紀伊山脈』第70集の刊行を記念し、10月15日に和歌山市手平の和歌山ビッグ愛で記念俳句大会を開く(画像は同協会提供)。 70集の節目となる今回は、俳人で国文学者 […]

続きを読む>>


山口写真クラブ「写楽」 岩出で作品展

山口写真クラブの作品展「写楽」が6月1日から30日まで、和歌山県岩出市相谷のカフェ、ぷちこすもすで開かれる。 同クラブは毎年写真展を開いており、同カフェでは初めての開催。和歌山市山口地区で活動する68~83歳の愛好家5人 […]

続きを読む>>


有吉記念館が1周年 イベントや企画展

和歌山市出身の小説家・有吉佐和子(1931~84)が暮らした東京都杉並区の邸宅を移築、復元した「市立有吉佐和子記念館」が、6月5日で開館1周年を迎えるのに合わせ、市は記念イベントを開催する。 同館には、1周年を前に3万人 […]

続きを読む>>


友ケ島灯台を一般公開 28日、3年ぶりに

和歌山海上保安部は28日、和歌山市加太の友ケ島灯台を一般公開する。 航路標識の役割などを通じて海上保安業務の理解を深めてもらおうと毎年行ってきたが、新型コロナウイルスの影響で中止となり3年ぶりに開催する。 明治初期に建設 […]

続きを読む>>


空海と王鐸の作品並ぶ 高野山霊宝館で

青潮書道会(松村博峰理事長)は6月4日から18日まで、高野山霊宝館(和歌山県高野町高野山)で、弘法大師空海御誕生1250年記念として、展覧会「空海と王鐸(おうたく)」を開く。 5月の青潮書道会全国展で国内初展示された、明 […]

続きを読む>>


真田の甲冑を展示 グランヴィア和歌山

和歌山市友田町のホテルグランヴィア和歌山1階ロビーに、九度山町ゆかりの戦国武将、真田幸村と父、昌幸の甲冑(かっちゅう)が展示され、来館する人を楽しませている。6月30日まで。 同ホテルは県内の伝統や物産、地域の取り組みな […]

続きを読む>>


自治功労者74人を表彰 県町村会が総会で

和歌山県内21町村長で構成する県町村会は22日、第108回定期総会を和歌山市のホテルアバローム紀の国で開いた。自治功労者への表彰、町村を取り巻く課題に関する決議などを行い、役員改選では、会長に岡本章九度山町長を再任し、副 […]

続きを読む>>


祭典で情熱の踊り 和歌山フラメンコ協会

和歌山フラメンコ協会(森久美子会長)が主催する「フラメンコ春の祭典inポルトヨーロッパ」が21日、和歌山市毛見の和歌山マリーナシティであった。噴水前広場では、本場スペインで毎年春に開かれるフラメンコの祭りを再現した「フェ […]

続きを読む>>


清水達三さんの日本画 城ホールに寄贈

和歌山県内初の日本芸術院会員になるなど日本画家として数々の功績を残し、2年前に亡くなった和歌山市の清水達三さんの絵画「海霧(うみきり)」が、同市七番丁の和歌山城ホールに長女・薫さんから寄贈された。 清水さんは、日本画家の […]

続きを読む>>


勇壮な神輿渡御 加太「えび祭り」5年ぶり

大漁や無病息災を願う、和歌山市の加太春日神社(井関摩美子宮司)の例大祭・渡御祭「えび祭り」が20日、5年ぶりに加太地区で行われ、地域住民らを中心に約300人が参加。久しぶりの伝統行事に、地元は朝から大勢の観衆でにぎわい、 […]

続きを読む>>


カテゴリ

月別アーカイブ

サービス一覧