
社会のニュース一覧
社会福祉の功労者表彰 23年度184人、8団体
社会福祉の増進に寄与した民生・児童委員や社会福祉事業関係者、ボランティアなどの個人・団体に贈られる2023年度の知事感謝状、和歌山県社会福祉協議会会長表彰の受賞者に、174人・8団体が決まった。表彰式は23日、和歌山市小 […]
よい歯で元気な高齢者 和市8020表彰に10人
80歳以上で20本以上の自分の歯を持つ健康な高齢者に和歌山市と市歯科医師会(宮尾治樹会長)が贈る「よい歯で元気な8020(ハチマルニイマル)表彰」の2023年度表彰式が26日、市役所で行われ、10人を表彰した。 推薦があ […]
小学校にヘリサイン寄贈 土地家屋調査士会
公益社団法人和歌山県公共嘱託登記土地家屋調査士協会(吉田秀幸理事長)は、災害時に有効なヘリコプターでの救助、物資投下などの活動を行う際に上空からの目印となる「ヘリサイン」を、中之島、木本の和歌山市立2小学校の屋上に寄贈し […]
みどりの地産地消 10日県文でシンポジウム
わかやま地域植物緑化研究会(谷垣和伸会長)は、11月10日午後2時45分から、和歌山市小松原通の県民文化会館5階大会議室でシンポジウム「和歌山から みどりの地産地消を」を開く。 同会は、地域性植物によるのり面緑化により、 […]
インフルエンザ注意報 流行本格化に警戒
和歌山県は27日、県内のインフルエンザ発生が注意報の基準値を超えたと発表した。 県健康推進課によると、県内のインフルエンザ定点(49医療機関)からの患者報告数が、16~22日の週で平均10・76人となり、注意報基準値(1 […]
フランスでしょうゆ造り 新古さんが挑戦
どうだ!これが日本の調味料だ――。そう話すのは、フランスのボルドーでワイン樽でのしょうゆ造りを始め、挑戦を続ける湯浅醤油㈲(和歌山県湯浅町湯浅)の新古敏朗代表取締役(54)。構想から約10年。日本人が関わり、BIO(オー […]
地域バスを本格運行へ 和歌山市2地区で
和歌山市は26日、有功、木本・西脇の市内2地区で、商業施設や病院などを経由して既存の鉄道駅などに接続する「地域バス」の本格運行を11月1日に開始すると発表した。昨年度に行った試験運行で利用者が多く、継続が見込めるとして本 […]
新工場で製造拡大へ ワコンが和市に増設
物流機器の製造販売などを手掛けるワコン㈱(和歌山県紀の川市中井阪、西田耕平代表取締役)が、和歌山市松島に工場を増設する。2024年10月の操業開始を予定している。 県、和歌山市によると、同社は梱包資材の製造販売や輸出梱包 […]
リング型端末で健康管理 三ツ星ファーム
水耕栽培で育てた野菜を全国に提供している㈱三ツ星ファーム(和歌山県橋本市高野口町)は、VISAのタッチ決済機能と健康管理機能が一体となったリング型ウェアラブルデバイス「TwooCa Ring(ツーカリング)」の導入を決め […]
市長杯に久保さん 和歌山市英語暗唱大会
和歌山市と和歌山国際姉妹都市親善協会が主催する「第50回中学生英語暗唱大会」が21日、同市小人町のあいあいセンターで開かれ、出場した市内12校21人の中学生の中から、久保詩怜さん(紀之川中2年)が優勝の市長杯に輝いた。 […]