ニュースのニュース一覧

和歌山南LC 寒川・戸田奨学会に寄付

和歌山南ライオンズクラブ(LC、梅本厚会長)は23日、公益財団法人寒川・戸田奨学会(和歌山市雑賀屋町、尾原寛治代表理事)に24万円を寄付した。 同奨学会は、県議や衆院議員などを務めた同市の故・松本眞一さん(1892―19 […]

続きを読む>>


応急救護など 高松地区で自主防災避難訓練

和歌山市の高松地区防災会(石井太郎会長)が主催する自主防災避難訓練が23日、地区の避難場所となっている高松小学校であり、住民約500人が応急救護訓練などで防災力を高めた。 同防災会は2000年から毎年、地域の特性や実情に […]

続きを読む>>


県産の革製品販売 和歌山市でレザーフェス

和歌山県産の皮革製品を販売する「和歌山レザーフェスティバル2023」が25、26の両日、和歌山市三沢町の中央コミュニティセンターで開かれる。 一般消費者に天然皮革の良さを実感してもらおうと、県製革事業協同組合が主催し29 […]

続きを読む>>


お巡りさんありがとう 園児ら東署を訪問

勤労感謝の日にちなみ、地域の安全を守ってくれている警察署に感謝の気持ちを伝えようと、和歌山市立鳴神保育所(藤田朋子所長)の園児45人は21日、和歌山東署を訪問。手作りのカレンダーとポインセチアをプレゼントした。 同保育所 […]

続きを読む>>


11月25日付

◆冬の城下に彩り けやき大通りイルミ点灯 ◆音楽で活気を 大桑文化奨励賞2人が共演 ◆和歌山南LC 寒川・戸田奨学会に寄付 ◆応急救護など 高松地区で自主防災避難訓練 ◆県産の革製品販売 和歌山市でレザーフェス ◆お巡り […]

続きを読む>>


紀州うめどり 生産停止から4年経て復活

和歌山のブランド鶏「紀州うめどり」の生産が再開され、今月から順次、飲食店や精肉店へ販売を広げている。全国的に知られたブランド鶏復活に向け、地元業者で構成する紀州うめどり・うめたまご協議会や関係者が一から組織を立て直し、約 […]

続きを読む>>


線状降水帯の対応追加 県が防災体制見直し

台風2号と梅雨前線の影響による6月の豪雨対応について和歌山県は22日、課題の検証結果と新たな対応を発表した。職員の防災体制の発令基準に線状降水帯の発生情報を追加し、災害対策本部の設置基準を2段階に見直すことで、より機動的 […]

続きを読む>>


「あで~御守」誕生 春日神社×桂枝曾丸

和歌山市の落語家・桂枝曾丸さんが演じる〝和歌山のおばちゃん〟をデザインしたお守り「あで~御守」が誕生した。社会が元気で明るくなってほしいとの願いが込められており、海南市大野中の春日神社(三上秀信宮司)で25日から授与が始 […]

続きを読む>>


児童虐待のない社会へ 「キフPAN」広がる

11月の児童虐待防止月間に合わせ、商品の売り上げの一部を子どもの虐待防止活動に寄付する取り組み「キフPAN(パン)」が30日まで、和歌山県紀の川市西大井のパン店「パン・ド・パニエ」などで行われている。 県内で子育て支援や […]

続きを読む>>


卓越した貢献たたえ 和歌山市文化表彰式

2023年度和歌山市文化表彰の表彰式が20日、七番丁の和歌山城ホールで行われ、「文化賞」に選ばれたフランス料理シェフの味村正弘さん(71)をはじめ受賞した4人と1団体の代表が出席し、祝福を受けた。 味村さんは、世界料理オ […]

続きを読む>>


カテゴリ

月別アーカイブ

サービス一覧