2010年02月13日

00.社会

学力調査委が県教委に報告書

和歌山県学力調査検証委員会

報告書を手渡す松浦会長右

県学力調査検証委員会 (会長・和歌山大学教育学部松浦善満学部長) は12日、 平成23年度以降の県学力診断テストのあり方についての報告書をまとめ、 山口裕市県教育長に提出した。 報告書には、 ことし4月から抽出方式に変更された全国学力テストについて、 平成23年度以降のあり方などが載せられている。 松浦会長は 「児童生徒の学力向上を図るため、 報告書案を検討してほしい」 と県教委に提言している。

県は平成15年度から毎年独自に学力テストを行い、 小学校4~6年、 中学校1~3年を対象に全数調査を実施してきた。 19年度から文科省が小学6年と中学3年を対象に全国学力テスト (学テ) も再開した。 県はこれを受けて、 県独自と学テの二重構造を見直し、 県独自を21年度と22年度については休止する方針を決定している。

報告書の姿勢は、 児童生徒の学習状況を判断するツールとして学テを基本に利用すべきとしている。 また、 抽出校外の学校についても状況把握する必要があるとして、 採点や集計にかかわる経費など予算措置も検討すべきと提言。 23年度以降の学テの実施動向に対応しようと、 同委員会は定期的、 継続的に開催していく。

松浦会長は 「学力調査主義になったらだめだと考える。 調査だけに目がいくのではなく、 子どもや学校の現実をしっかりと把握して、 現場での力がどう伸びたのか、 そんな視点から調査していきたい」 と話している。





この記事と関連がありそうな過去の記事

powered by weblio


00.社会 - 同カテゴリの記事






カテゴリー
社会
事件・事故
政治・経済
スポーツ
文化・くらし
紀の川・岩出・海南・紀美野

これまでの特集
月別アーカイブ
株式会社 和歌山新報社
cypress.gif