2009年11月13日

02.政治・経済

ぶらくり丁のジョーシン跡、学生の活動拠点に

0911142.jpg

大学生や高校生などの活動拠点として整備されるジョーシン コバヤカワぶらくり丁店跡

和歌山市本町のぶらくり丁内にある 「ジョーシン コバヤカワぶらくり丁店」 (先月11日閉店) 跡を和歌山市が借り受けて、 和歌山大学の学生などの活動拠点として整備する動きがあることが13日、 明らかになった。 すでに同大学や市、 NPO、 商業高校関係者などで構成する運営委員会が立ち上がり、 ことし中のプレオープンを目指すという。

今年度の当初予算で、 中心市街地活性化基本計画の 「まちづくり連携事業」 として745万円を計上し、 承認されていたが、 これまで具体的な場所は決まっていなかった。 同大学観光学部の中心市街地進出が白紙となり、 中心市街地活性化基本計画のからみもあり、 市はこれに代わる 「学生を中心にした活性化の拠点」 を早急に整備したい考えだと思われる。

ジョーシン跡の施設は、 地下1階を含む3フロア。 中心市街地に関する情報収集や情報発信の場として活用し、 カフェなどのイベントも開催していく方向で検討されている。 今月末に開かれる運営委員会などで具体的に決まるという。

運営委員長を努める和歌山大学の足立基浩准教授は 「立地、 家賃なども含めて委員からはジョーシン跡地がいいという意見が多い。 若者が自主的にインターネットラジオなどで情報発信するほか、 コンサートやカフェなどができるスペースになれば」 と期待を込め、 キーテナントの跡地を有効活用していくという。 近くにある 「パンのなかたや」 の女性店員は 「電気屋さんがなくなって不便で寂しくなった。 学生たちが来ることでにぎやかになればいいけど、 誰でも出入りできる開かれた施設として運営してほしい」 と話していた。



Englishbm_trans.gif  印刷print    はてなブックマークに追加 del.icio.usに登録 Buzzurlに登録 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップに登録


02.政治・経済] 同カテゴリの記事

02.政治・経済 - 同カテゴリの記事








sinkipage.gif
カテゴリー
社会
事件・事故
政治・経済
スポーツ
文化・くらし
紀の川・岩出・海南・紀美野

これまでの特集
月別アーカイブ
株式会社 和歌山新報社
cypress.gif