2008年05月31日

2008 04.文化・くらし

昔の名前も出ています 片男波公園が園内の万葉植物に看板

20080531_3.jpg
花のそばに銘板立て札を設置する職員

和歌山市和歌浦南の片男波公園に植えられている万葉植物に29日、 万葉時代の呼び名と現在の種名を示す銘板が設置された。『万葉集』 には約100種類の植物が詠まれており、 同園にはそのうちの30種が植栽されている。
今見ごろを迎えている 「サラサウツギ」 (種名・ウツギ)は万葉名が 「うのはな」 (本来のうの花とは別)。 小さな薄桃色の蕾と真っ白な花が群がって咲き、 たおやかな風情を漂わせている。
また、 センダン(万葉名 「あふち」)の繊細な薄紫の花もちょうど今が盛り。 これからはアジサイ(あぢさゐ)や、 『万葉集』 4516首中ただ一首、 熊野で柿本人麻呂が詠んだハマユウ(はまゆう)も夏になると楽しめるという。
公園管理事務所の百々信行さんは、 「どういう植物が万葉植物か、 皆さんに知ってもらい、 散策を楽しんでいただきたい」 と話している。





この記事と関連がありそうな過去の記事

powered by weblio






カテゴリー
社会
事件・事故
政治・経済
スポーツ
文化・くらし
紀の川・岩出・海南・紀美野

これまでの特集
月別アーカイブ
株式会社 和歌山新報社
cypress.gif