夏を待つヒマワリ 四季の郷で800本見頃
和歌山市明王寺の四季の郷公園では、梅雨明けを待たずに約800本のヒマワリが見頃を迎えている。
青空が広がった25日、同公園の奥の時計台周辺の花壇では、高さ1㍍ほどのヒマワリが東の方向を向いて元気に咲いていた。
同園の土井脩さんは「園内のヒマワリから元気をもらってもらえたら」と話している。8月いっぱいまで園内の随所でヒマワリが楽しめるという。
問い合わせは同園(℡073・478・0070)。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 県美術家協会が60回記念展 県文で7部門(05/20/2022)
- 島本さん初句集 海外の思い出など227句(05/19/2022)
- 劇団四季がミュージカル 7月に県文で(05/18/2022)
- 〝吉宗公〟松平健さん紀州入り 和歌祭400年(05/17/2022)
- 和歌祭を次代へ 高校生ら200人神輿わたり(05/17/2022)
