県内最低賃金28円増 コロナ禍に大幅改定
和歌山県内の最低賃金が10月1日から28円引き上げられ、時間額859円に改定されることが決まった。
県内の最低賃金は2019年まで、7年連続で10円以上引き上げられてきたが、20年は新型コロナウイルス感染拡大による経済への深刻な影響を考慮し、1円の引き上げにとどまった。
ことしは、コロナ禍が継続する中、中央最低賃金審議会が全国平均で28円の引き上げを答申。和歌山地方最低賃金審議会(冨山信彦会長)も和歌山労働局(池田真澄局長)に対し、中央審の判断に沿った引き上げを答申していた。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- シェパード相棒に 県警嘱託犬指導手の神浪さん(05/25/2022)
- 観光振興に1000万円 南海電鉄が和歌山市に寄付(05/25/2022)
- 新規感染増加の144人 中学運動部でクラスター(05/25/2022)
- 希望の住まい探し 県外からの移住者新サービス(05/25/2022)
- ミカンと菓子の元「橘」 海南の小学校に植樹(05/24/2022)
