投票率は61・37% 前回10ポイント下回る

一斉に開票する職員(NKワークス総合体育館)
第46回衆院選の投票は16日、 県内855カ所で行われ、 午後8時に終了した。 投票箱は30市町村の各開票所に集められ、 開票作業は、 小選挙区、 比例代表の順で17日未明まで行われた。
投票率は、 「政権交代」 の旋風が吹いた前回 (平成21年8月) ほどの盛り上がりが見られず、 県全体で61・37%と前回の71・70%を10・33下回った。
男女別では、 男性62・20% (前回比9・87減)、 女性60・65% (同10・72減)。 選挙区別では1区57・26% (同10・05減)、 2区61・99% (同10・13減)、 3区65・20% (同10・70減) だった。
期日前投票は県全体で11万6286人で、 前回比0・92倍にとどまった。 選挙区別でも、 1区2万8056人 (前回比0・96倍)、 2区3万7365人 (同0・90倍)、 3区5万865人 (同0・92倍) といずれも前回に届かなかった。
関連記事
同じカテゴリのニュース一覧
- 岸本氏が知事選出馬表明 「無所属の県民党」で(05/24/2022)
- 「6月議会で発表」 仁坂氏は知事選態度保留(05/24/2022)
- 岸本氏が知事選に出馬の意向 近く正式表明(05/21/2022)
- 小村さん、西平さん受賞 県経営者協が表彰(05/19/2022)
- 景況判断が大幅下降 社経研調査1~3月期(05/12/2022)
