文化・暮らしのニュース一覧

「おつかれさま」 牧宥惠さん3冊目の画集

岩出市の根来寺境内に画房「西遊舎」を構える画僧・牧宥惠(ゆうけい)さん(66)が『心のほぐし絵 つれづれ筆三昧(ざんまい) おつかれさま』を出版した。仏教の心を分かりやすく広めようと、柔らかな筆遣いで描いた菩薩に筆文字を […]

続きを読む>>


和のフラメンコを発信 舞踊家・森さん出版

 和歌山市出身で、和楽器やイリュージョンなどを取り入れた〝和のフラメンコ〟を世界に発信するフラメンコ舞踊家の森久美子さん(61)が、本紙に連載したコラム「スペインの風」をまとめた書籍『スペイン子連れ漫遊記』(東京図書出版 […]

続きを読む>>


水彩画17年の歩み 和歌浦で玉岡さん個展

和歌山市和歌浦東の玉岡泰治さん(82)の水彩画展が25日まで、同市和歌浦南の和歌の浦アート・キューブで開かれている。 同施設が主催。定年退職後に絵を始めて17年になる玉岡さんは「素人で始めた絵も、今では生きがいになってい […]

続きを読む>>


和歌の浦に幻想の光 第4回竹燈夜in妹背山

 名勝和歌の浦を光で彩る「竹燈夜in妹背山」が18日、和歌山市の和歌浦地区で開かれ、かがり火や3000本の竹灯籠の明かりで、観海閣や多宝塔の姿が秋の夜に幻想的に浮かび上がった。  和歌浦の景観的価値を再認識してもらおうと […]

続きを読む>>


国宝に弦楽四重奏響く 善福院釈迦堂ライブ

 海南市下津町福田の国宝、善福院の釈迦堂で18日、弦楽四重奏のコンサートが催され、昼と夜の部合わせて約200人が重厚な雰囲気に包まれながら音楽に耳を傾けた。  地域資源を活用したまちづくりなどに取り組む団体「下津DHCク […]

続きを読む>>


体の一部をキャンバスに 井上さんが展覧会

「アートメークアーティスト」として活動する和歌山市西庄の井上智草さん(32)の展覧会が30日まで、同市祢宜のケーキサロン・マニエール和佐店で開かれている。体の一部をキャンバスにした作品を数多く手掛け、人を笑顔にしたり、驚 […]

続きを読む>>


満月の下でイベント 18日和歌の浦で竹燈夜

 和歌山市の和歌浦周辺で18日、「第4回名勝和歌の浦 観月会 竹燈夜in妹背山」が催される。満月の光に照らされた妹背山をメーン会場に、かがり火や竹灯籠3000本などで、観海閣や多宝塔を幻想的な光で彩るイベント。子どもたち […]

続きを読む>>


劇団ノスタルジア30周年 初の悪者譚上演へ

和歌山市を中心に活動する劇団ノスタルジアの結成30周年記念公演「月影―ツキノヒカリ―」(本紙など後援)が25日、和歌山市の県民文化会館小ホールで行われる。笑いあり、涙あり、王朝文学の叙情的な世界を描いたエンターテインメン […]

続きを読む>>


和歌浦地区防災会に大臣表彰 県内13年ぶり

防災に関して顕著な貢献をした個人、団体に内閣府が贈る平成28年「防災功労者防災担当大臣表彰」に、和歌山市の和歌浦地区防災会(大道眸会長)が選ばれた。ことしは10人と11団体が受賞し、県内からの受賞は、15年の和歌山民間救 […]

続きを読む>>


アートに乾杯! 3人の作品展18日~十番丁

絵画や陶芸、イラストの3人展「Salute!」(サルーテ)が18、19の両日、和歌山市十番丁の喫茶バッカスで開かれる。 出品するのは、同市の小野明日香さん(23)、松本侑花さん(24)、北林恵美さん(24)。3人は明和中 […]

続きを読む>>


カテゴリ

月別アーカイブ

サービス一覧