
ニュースのニュース一覧
和歌山市が事前復興計画策定 中核市初
南海トラフ巨大地震を想定し、和歌山市は迅速な復興のための基本方針を定めた「事前復興計画」を策定し、10日に公表した。人口20万人以上の中核市では初の策定。津波浸水想定地域に居住の集中地域が含まれ、沿岸部に製造業や観光施設 […]
模範の活動で大臣表彰 高松地区防災会
2023年の防災功労者防災担当大臣表彰に和歌山市の高松地区防災会が選ばれ、石井太郎会長ら役員が10日、市役所の尾花正啓市長を訪問し、受賞の喜びを報告した。 同会は2000年に発足し、地域の避難場所となっている市立高松小学 […]
和工が同点引き分け マスターズ花園
高校ラグビーOBチームによる交流大会「マスターズ花園」が東大阪市花園ラグビー場で行われ、8日に和歌山県代表として出場した和歌山工業高校は、岩手県の黒沢尻工業高校チームと対戦し、10対10の同点引き分けとなった。 和工ラグ […]
給与の引き上げを勧告 県人事委員会
和歌山県人事委員会(平田健正委員長)は11日、県職員の給与や勤務状況に関する報告と勧告を行い、民間との均衡を図るため、月例給と期末・勤勉手当(ボーナス)を2年連続で引き上げることと、在宅勤務等手当の新設、フレックスタイム […]
流派超え観客魅了 華やかに舞踊の祭典
和歌山県新舞踊連盟(大江嘉幸会長)が主催する「舞踊の祭典」が8日、和歌山市の和歌山城ホールで開かれ、8団体の45人が趣向を凝らした42曲を披露した。 同連盟は1992年に発足。今回で16回目の開催となり、日々研さんを重ね […]
防災ラジオ無償貸与 和市が申請受付中
和歌山市は、防災行政無線の情報を受信できる防災ラジオを無償貸与する事業を拡充し、12月28日まで追加募集の申し込みを受け付けている。 防災ラジオは、防災行政無線から防災情報が放送された時に自動的に起動し、放送を聞くことが […]
10月12日付
◆和歌山市が事前復興計画策定 中核市初 ◆模範の活動で大臣表彰 高松地区防災会 ◆和工が同点引き分け マスターズ花園 ◆給与の引き上げを勧告 県人事委員会 ◆流派超え観客魅了 華やかに舞踊の祭典 ◆防災ラジオ無償貸与 和 […]
国境を超える故郷の絆 県人会世界大会閉幕
和歌山にルーツを持つ国内外の和歌山県人会の会員が一堂にふるさとに集う「第2回和歌山県人会世界大会」が5~8日の4日間で行われた。最終日の8日は和歌山市の県民文化会館大ホールで記念式典・コンサートが開かれ、一般参加者を含む […]
事業を見直し 県が新年度予算編成方針発表
岸本周平知事は10日、和歌山県の2024年度予算編成方針を発表。ことし2月に発出した「財政危機警報」を踏まえて、古い事業や費用対効果の低い事業を積極的にカットするなど、財政改革に本腰を入れる。一方で、政策的経費の中に重点 […]
水道整備の補助緩和を 和歌山市が国に要望へ
和歌山市の尾花正啓市長は11日、水道施設の更新に対する国庫補助基準の緩和や拡充などを求め、戸田正人市議会議長らと共に斉藤鉄夫国土交通大臣らに要望活動を行う。水道施設の整備・管理に関する業務が来年4月、厚生労働省から国土交 […]